ダイワリールインプレ

【3000-CXH】19セルテートの徹底インプレ!シマノ派も思わず使ってしまう仕上がり。

今更ながらですが、19セルテートLT3000-CXHを購入しました。
視聴者さんからの買ってほしいとの声が非常に多かったモデルです。

色々情報をみると、なかなかに評価が高いモデルで使うのが楽しみでした。
アルミモノコックボディでダイワ最強の堅牢モデル。そこにエアローターが組み合わさって、唯一無二のスペックを誇るモデルです。

素晴らしいぃっ!

動画でもインプレしてますので、こちらもどうぞ↓

 

ダイワ最強の小型スピニング「19セルテート」の特徴

アルミモノコックボディ(大口径タフデジギア)

なんといってもこれでしょうね。
ご存知モノコックボディ。

今まではパーツとパーツをくっつけてボディを形成していたが、「もう一体型でよくない?」ってことで作られたのがモノコックボディ。
堅牢性、防水性、結合パーツがなくなることによる空間確保等々のメリットが。(メンテナンス性は悪い)

そのモノコックボディ、イグジストはマグネシウムですが、セルテートはアルミなんです。
重くなってしまいますが、負荷に対して強くなるので、自分がやる釣りジャンルの中でも比較的ヘビーな役割を担う機種であるといえます。

さらにボディを結合していた部分を一体型で作るので、今まで以上のギアスペースが確保され、大口径ギアを搭載可能となりました。
それは巻きあげの強さにも一役買っており、シマノを加えて比較しても同番手でTOP3に入るほどの実力があるかなと。

ZAIONエアローター

堅牢ボディに軽いローターがついてます。
この組み合わせ、実はあまりないんです。

巻きの強さがありながら、クイックな操作が可能。
ハンドルをとめると、ローターがしっかり止まるので、ストップ&ゴーやテンションが抜けた状態でのライン管理が凄くやりやすい。

ローターに重さがあると、止めの動作でピタッと止められなかったり、フワッとラインスラッグだけ回収したいのに回り過ぎてしまい、ルアーに余計なアクションが伝わってしまうというようなことが起こりやすくなります。

マグシールド

これは主に防水の役割を果たしてます。
モノコック化による防水性の向上にプラスして、オイルで海水や汚れの侵入を防ぐというもの。ラインローラーやピニオンギア部に導入されてます。

個人的にはあってもいいと思ってますが、「巻きが重くなる」との理由に嫌う人がいるのもこれです(笑)
この意見は、淡水、海水問わず、ライトな釣りが主体のユーザーから出ているように思います。

19セルテートLT-3000CXHを実際に使用して点数評価

実際に19セルテートを使ってきたので、各部に点数をつけて評価してみたいと思います。

【見た目、デザイン】3.5点

飽きがこないデザイン。
シンプルで長く愛用できそうですが、目立つ個性はない。

ドラグノブは正直チープ。。
ここは値段的にもっと頑張ってほしかった。

【巻き心地】4.8点

とにかく巻き上げが軽い。
ただ、駆動方式やローター重量などの問題で、巻き心地はシマノ系の勝利です。
19セルテートが素晴らしいのは、巻きの軽さの方。
念のために言っておきますが、巻き心地もめちゃくちゃ良いですよ(笑)

【剛性感】4.8点

巻きが軽いので「強いリールだな」と思いにくいかもしれないが、魚の負荷が掛かってもグリグリ巻いてこれるのは、強い証拠。
チヌの引きはバスを上回りますが、その負荷がかかりながらも寄せてこれます。

【軽快感】4点

確かに自重はそこそこあるものの、軽量ローターが効いていて、ワームの釣りや止めを多用するようなプラグの釣りにもバッチリ対応できる。

【ドラグ】3.8点

悪くはいんですが、舌が肥えすぎているのか、出だしが少し硬い気がする。
まぁイグジストに比べるとってだけですが、、
ドラグにベアリング追加ができるので、気になるなら改善するのもありです。

スプール内部とシャフトにある金属、プラスチックパーツをベアリングに交換可能。
細糸でやるときほど重宝すると思います。

【価格とのバランス、コスパ】4.5点

軽い巻きと軽いローターで最高の汎用性、更に強いボディで長持ちする。。
確実にコスパがいいと言わざるを得ない。

他リールとの比較

20ツインパワー

18ステラはともかく、20ツインパワーとは迷う人がいるのでは?と思う。

グダグダ言うのもあれなので、結論言っときます。

19セルテートのがおすすめ。(実用性なら)

確かに僕はシマノの方が好き。これは間違いない。
けど客観的に見たら19セルテートの実用性は半端じゃないと思います。
実用性を考えたら19セルテートに軍配。

巻き上げの軽さ
19セルテート>20ツインパワー

巻き心地
20ツインパワー>19セルテート

巻き出し、止めの軽さ
19セルテート>20ツインパワー

よくスピニングで重要視される性能を比べるとこんな感じ。
ドラグに関しては、20ツインパワーの情報が不足しているので言及は避けておきます。

ただし

趣味なので実用性だけでは語れないところがあって、「釣りする時間」の質を高めてくれるのは20ツインパワーだと思ってます。
巻き心地だけじゃなく、実釣に関係ない各部操作感も19セルテートを上回っていると感じる。
で、別に20ツインパワーに実用性がないわけでは決してない。

実用性の19セルテート。
質感の20ツインパワー。

こんなイメージです。
正直、両者のリールに違いはあれど、好みで選んで問題ないほど小さな違いです。
見た目で選んでも全然OK!というか見た目で選んだ方がええですわ(笑)
格好良いと思える道具を使うのが1番良いと思います。

半プラボディのシマノ 20ツインパワーを購入したので使用インプレ【20ツインパワー3000MHG】18ステラと比較!20ツインパワー3000MHGのインプレ記事です。本記事では20ツインパワー3000MHGの巻き心地やドラグなど、わかりやすく点数をつけてまとめています。18ステラとの比較も掲載しているので、購入検討されている方は必見です。...

20ルビアス


個人的には完全に別枠だと思ってましたが、気になっている人もいるようなので、書いておきます。

完全に別枠だと思っている理由は「ボディの違い」

同じモノコックボディですが、ルビアスはZAION(樹脂)ボディ。
当然、強い負荷にはセルテートよりも弱く、デカい魚をゴリマキであげてきたり(推奨はしませんが)、強い抵抗のルアーを巻いてくるのは苦手なリールです。

もちろん、買ってすぐは問題ないですが、使えば使うほど使い心地は劣化するはずです。
これが全くないのであれば、イグジストはマグネシウムではなく、軽い樹脂ボディになってたはず。
金属ボディを採用するには理由があるということ。

個人的にルビアスは海のライトゲームやバス、トラウトなど、タフさというより、繊細さが求められるジャンルに向いてると思います。

ダイワ 20ルビアス 使用インプレ。こんな安く買えていいのか・・20ルビアスFC LT-2500Sのインプレ記事です。本記事では20ルビアスFC LT-2500Sの巻き心地やドラグなど、わかりやすく点数をつけてまとめています。購入検討されている方は必見です。...

18イグジスト


セルテートの一つ上の最上位クラス。

こちらも所有してますので、もし迷ってる方がいるなら下記をご参考にどうぞ。

・重めのロッドを使う。
・魚との強引なやりとりや引き抵抗の大きめのルアーが多い。

このような項目を重要視する場合は、セルテートをおすすめします。

イグジストはどちらかというとルビアス寄りな機種ですので、軽快さを活かせるジャンルの方が向いてます。

イグジスト
トラウト、ライトソルト、バス、チニング、エギング、シーバス

セルテート
シーバス、ロックフィッシュ、フラットフィッシュ(長い竿が多いのでバランスを考慮)、青物

僕ならこんな感じで使い分けると思います。

18ステラを愛する僕がダイワ最高峰の18イグジストFC LT2500Sを購入して使用した感想【インプレ】18イグジストFC LT2500Sのインプレ記事です。本記事では18イグジストFC LT2500Sの巻き心地やドラグなど、わかりやすく点数をつけてまとめています。購入検討されている方は必見です。...

19セルテートLT-3000CXH総合評価

値段を考えると18イグジストより評価点は高い。

今後、19セルテートはチニング、シーバス、バスあたりで活躍してもらおうと思います。
とにかく軽い巻きが気持ちいい。

ちなみに何故「巻き心地」じゃなくて「軽い巻き」って表現をしてるかっていうと、シマノの方が巻き心地はいいからです。(※セルテートも巻き心地はいい)

20ツインパワーとの比較でも触れましたけど、しっとり重厚感のある巻き心地を味わいたいなら19セルテートは違います。

(巻き心地はいいけど)それよりも実用性に振ったのが19セルテート。

ダイワとシマノを比べると、いつも同じ感想になります。
両社が何を重視しているかの違いだと思います。