こんにちは。
突然ですが
ヘビダンって知ってるか?
そりゃ知ってるでしょうね。
ヘビダンについての情報をまとめた記事見に来てるわけですから(笑)
今回は琵琶湖おかっぱりでヘビキャロと並んで、強い武器になるヘビダン(ヘビーダウンショットリグ)のタックル構成について解説していきたいと思います。
※ここで解説するのは琵琶湖おかっぱりを想定したヘビダンです。1ozシンカーとかも普通に使うので、ボートで行うようなヘビダンとは異なるものです。
タックル構成を分解して細かく解説しますので、これを真似てタックル組めば完璧なセッティングになります。
5kgオーバー他、数々の捕獲実績もあるので信用できるかと思います。
一例貼っておきますね↓
ロッド、リール、ライン、フック、シンカー、ワームについて解説
僕が最高だと思うセッティングを軸に紹介していきます。
もちろん、個人個人で予算があると思いますので、それに応じたタックル紹介も混ぜていきますのでご安心を。
それではみていきましょう。
ロッド
めっちゃ大事です、ここ。
ヘビダンのロッドに求められる条件は・・
7ft以上8ft以下で、軽くて、感度が良くて、遠距離やディープでも確実なフッキングができること
これに尽きます。
ヘビダンはヘビキャロよりもクイックなアクションが必要となります。しかも遠投先やディープで。
7ft以上8ft以下
まず遠投する必要があるのと、リグを遠くで操るために長めの方がいいわけです。
8ftを超えない方がいい理由はクイックなアクションが付けにくくなるから。
軽さ
これもクイックなアクションに貢献するのと、疲労軽減に繋がります。
感度
ヘビダンは障害物に当て、そこでアクションさせて食わせることが物凄く多いです。
遠くでも、深くても、障害物や地形変化をしっかり手に伝えてくれるロッドが○です。
遠距離やディープでの確実なフッキング
これを行うには、ロッドにある程度の強さが必要です。
H表記が間違いないです。
これ以下だと重いシンカーを背負いにくかったり、ディープでは水の抵抗でアクション付けにくかったりします。
逆にこれ以上だと、バイト取りにくかったり、強すぎてアクションを阻害します。
上記を加味した最高のロッドは・・
ポイズンアルティマ172H
です。
迷ってるなら、これ選んでおけば間違いないです。
保証してもいいレベルで最高にマッチします。
7ft2inchは遠投できてアクションを邪魔しない長さであり、感度は全バスロッドの中でトップクラス。
1ozシンカーでも難なく背負えるブランクスに、ディープでのフッキングを容易にするHパワー。
そしてロッド自体が意外にタフ。
お世辞抜きで絶対にこれなんです。ヘビダンは。
アルティマ172Hについて詳しく書いた記事もありますので、みたい方はこちら。
ヘビダンだけじゃなく、多彩なワーミングに応えてくれるロッドなので1本あって損はないです。お値段ぶっ飛びですけどね(笑)
予算的にアルティマは難しい・・
そんな方もおられるかと思います。
その場合、シマノの172Hシリーズがおすすめロッドです。
ポイズングロリアス172H
アルティマに比べ、旧世代のカーボンモノコックやブランクス素材等、若干劣ってはいるものの、肉薄するような性能。上で説明したようなヘビダンの釣りは十分にこなせるロッド。RFテーパーで汎用性も確保済。
お値段がアマゾンで約48,000円と、アルティマに比べるとだいぶお得である。
ポイズンアドレナ172H
グロリアスの下位モデルながら、フルカーボンモノコックを搭載。
自重も驚異的な軽さで、更にアマゾンでの価格も約32,000円。
2ピースもあるので、スタイル次第ではグロリアスより有利かも。
エクスプライド172H
これも非常に軽量で、パキッとしたテイストなのでヘビダンの釣りにはマッチする。
アマゾン価格で約20,000円。こちらも2ピース設定あり。
ゾディアス172H
言わずと知れたコスパロッドの鬼。
2020年にモデルチェンジしてカーボンモノコックを装備、それでお値段約15,000円という鬼畜ロッド。2ピース設定もあり、隙なし。
リール
リールに関しては、ロッドほどシビアにならなくてもOK。
ですが・・
できればロッドの性能を最大に引き出せるリールが望ましい。
ロッドが軽くて、感度が良くて、遠投できるモノなのであれば、
リールも軽くて、かつ遠投が効くスプール径34mm以上のものがベストと言えます。
【ロッド】で紹介したシマノの172Hを使用する前提で、おすすめリールを紹介します。
20メタニウムXG
超本命。175gという絶妙な重さを持っており、アルティマ172Hに一番マッチするリールだと思ってます。
これより軽いと先重りが気になったり、リールが小さすぎに感じることがある。
逆にこれより重いと、せっかくの軽いロッドが重く感じてしまうこともある。
これ一択と言っていいほど間違いない一台。
更に価格もご存知のようにハイエンドほど高くはないし、そもそもヘビダン以外でも1000%活躍するリールなので、おすすめです。
いや、もう黙ってこれを買っておいてください。
ギア比はXGで。
20メタニウムについて詳しく書いた記事はこちら
スティーズA TW XH
ダイワ派の方はこちら。
メーカーは違うが172Hシリーズとの相性は悪くなくて、パーミングは抜群で、遠投性も十二分である。
ただ、自重が190gと少々重いのが難点。
というのも、メタニウムを合わせたときの172Hの操作性は伊達ではなく、それはリールの自重からきている部分が凄く大きいと思う。
可能であればメタニウムをおすすめしたいですが、どうしてもシマノリールは・・という人はこれ。まぁロッドはシマノをおすすめしてるので、意味ないかもですが(笑)
もちろんギア比はXH一択。
スティーズAについて詳しく書いた記事はこちら
他のリールじゃダメ・・?
もちろん、アンタレスDCやジリオンHD等でも可能です。最初に書いた通り、ロッドほど重要視するわけではないです。
無理に20メタニウムやスティーズAを買い足す必要はないと思いますが、突き詰めるとデカいリールやコンパクトすぎるリールは、ロッドを最大限活かすリールではないです。
例えば・・
スティーズSV TW
おかっぱりから遠投するにはSV以外が望ましいのと、ボディやハンドルがコンパクトすぎて172Hとはミスマッチ。
バンタムMGL、スコーピオンMGL
遠投にはいいけど、重くて軽快な操作感を損なう。
上記のような感じです。
おすすめを挙げるとすれば、、
SLX MGL
32mmスプールで、遠投には少し役不足ですが、操作感はある程度担保されているかなと思います。
カシータスMGLがあればよかったんですが、すでにサイトから消えている状態。
SLX MGLについて詳しく書いた記事はこちら
19タトゥーラTW
SVではない方。
遠投ではSVより有利ですし、重さもいい感じです。
34mmでキャパもあるので、個人的にはSLX MGLよりこちらがいいかなと思います。
19タトゥーラについて詳しく書いた記事はこちら
ライン
底を探りやすいフロロラインがベストです。
飛距離や感度、フッキングのしやすさ目的でPEも試してみたこともあります。
ブレイクの下で根がかりして引っ張ったときに、ブレイクで擦れて、だいぶ手前であっさり切れることが2回続いたので辞めました。(PE1号を使用)
あまり多くのラインは試してないですが、FCスナイパー、フロロリミテッド(ハードも)、フロロマイスター、モンスターブレイブZを使ってきました。
太さは16LBがベースで、ディープやるなら細くしたりします。不安な方は20LB巻いておくのが無難。
上記のラインはどれも問題なく使用できますが、特におすすめは下記の2つ。
フロロリミテッドハード 14〜20LB
ノーマルより硬めのフロロライン。
大きな差はないものの、感度は他より良好。しかも強い。
ベストなラインと言えるが、80m巻きで量が少ない。遠投を考えるならリールに少し下巻きが必要になる。
またお値段が高め。
フロロマイスター 14〜20LB
みんな大好きコスパライン。
これでも十分に可能です。このラインのメリットは大容量かつ安いこと。
使用頻度にもよるが、1〜3回の釣行で巻き替えて使えば、リミテッドをずっと巻いて使うより、強い上に使いやすいと思います。
アマゾンで大量購入がおすすめ。僕はいっつもこの買い方です。
「あっ、ライン切らしてるやん・・」ってことがなくなります。
ヘビダンの釣りで大事なのは、頻繁に巻き替えるということ。
ブレイクや障害物に擦れたり、水中の細かいゴミ?などが付着して、リミテッドでもすぐにコーティングが逝きます。しかもディープに沈めたりするので余計に。
そのまま使い続けたら絶対NGです。
元気なロクマルをブレイク+石で掛けてブレイクされたら後悔どころじゃないです。。
なので頻繁な巻き替えは、高級なラインを使うことよりも大事だと考えてます。
高級ラインを頻繁に巻き替えられる人はリミテッドハード、経済的に難しい人や買い忘れたりするズボラな人はマイスターでいいかなと。
僕は両方の理由でマイスターを使うことが多いです。ラインが新鮮なら、十分取れますよ。
フック
これは村上晴彦さん監修のマルチオフセットXがしっくりきています。
理由は縦アイであること。
縦アイはメインラインとシンカー側のラインを分けることができます。
それによって
・ヨレの軽減
・1からリグり直さなくてもシンカーとワームの長さが調整できる
というヘビダンをするにあたって、素晴らしいメリットがあります。
他メーカーにも縦アイのフックはありますので、そちらでも問題はないかなと思います。
僕としてはマルチオフセットXがおすすめ。
シンカー&スナップ
個人的にはリューギのヘビダン用シンカーが一番おすすめ。
飛距離が出る、石へのスタックが他シンカーより少ない、リグりやすいアイの大きさ。
いろんなシンカーの形状を試した結果、これがよかったです。
ただ、お気に入りのシンカーがあるのであれば、それで問題ないと思います。特にこだわりがない人は↓がおすすめです。(重さは1/2oz、5/8ozが一番使います)
またラインをシンカーに結ぶのではなく、スナップに結びます。スナップとシンカーを連結させることにより、シンカーの重さを素早く切り替えることができる。
スナップはリグの全体バランスを損なわない小さいスナップを使用してください。
僕が使ってるのでは耐力スナップ。
ワーム
ここで紹介するヘビダンは基本的にズル引きで使用します。
そして障害物に絡ませて、クイックなアクションをさせます。
最後はステイ。
これで食います。
このようなアクションで生き生きと動くワームを選ぶことで釣果は高まると思います。
捉えておきたいポイントは2つ。
①重いシンカーの飛距離を空気抵抗で邪魔しないもの
②小さすぎないもの
基本的には遠投する釣りです。
空気抵抗の大きなワームで遠投力をなくすのは本末転倒。
しかし、遠くからでも魚が認識できるシルエットや波動は欲しいので、小さすぎるワームは向きません。またヘビキャロよりシンカーとワームが近いので、小さいと波動よりシンカーの騒音が目立ってしまうような気がします。
ぶっちゃけ好きなのを使えば良いのですが、上記の内容を踏まえたおすすめを下に貼っておきます。
バルビュータ3.5インチ
たぶん琵琶湖通ってる方は、僕の5kgアップの動画を見た事あると思う。
その動画で釣れたのがこのワームのサクラベビー。
ズル引きのときはバタバタ動いて、ステイするとピタッと止まる。その時にも真ん中の触覚が微妙に動く。これが効く。
ポイントは4インチじゃなくて、3.5インチを選ぶこと。確実に飛距離が出るし、アピールも強すぎず弱すぎず絶妙。
スイングインパクト4インチ
ヘビキャロにもよく使われる言わずと知れたワーム。
ゆっくり動かしても、しっかり泳いでくれる。
4インチが一番向いてると思います。
狙いどころ、動かし方
ここは絶対に動画の方がわかりやすいので、下記を参考にしてみてください。(11:00あたりから)
まとめ
このヘビダンの釣りは琵琶湖だと5月〜12月頃が有効なシーズンとなります。
特に夏〜秋は超強力な武器になります。
他のフィールドでも、3m以上の水深がある場所は間違いなく活躍するので、是非、琵琶湖式ヘビーダウンショットを試してみてください。
※ディープで糸ヨレが気になった場合にはサルカン導入もありです。